
審美歯科について

審美歯科治療を受けることにより、変色した前歯や奥歯の銀歯等の金属を用いて治療した箇所を自然な白い歯への治療が可能です。笑った時に、銀歯が見える事に抵抗を持たれている方や飲食や喫煙などが原因で着色してしまった歯などを綺麗にされたい方などにお勧めの治療です。
当院では、審美性だけではなく、歯の咬合も考えた上で治療を行いますので、審美歯科治療をお考えの方は、まずはお気軽にご相談下さい。審美歯科治療の種類
インレー(詰め物)
インレーとは詰め物のことを指します。虫歯などをはじめ、削った後などの比較的小さなスペースに施します。 昔は、アマルガムや金属が使用されており、金属が目立ち、審美的にもよくありません。 近年では、保険内でも白いプラスチック材料を詰めることが可能です(範囲に制限あり)。 自費であれば、セラミックやジルコニアを使用することにより、審美性の高い詰め物を入れることが可能です。 また、金属を用いないので、金属アレルギーの方にも安心してご利用頂けます。 |
![]() |
クラウン(被せ物)
クラウンとは、歯の全体を覆う被せ物のことを指します。1本の歯に対しする冠で、保険治療であれば銀歯が殆どです。 銀歯などの金属は、非常に目立ち、審美性がよくありません。 そこで、自費治療となりますが、セラミックやジルコニアを用いるとその他の現在の歯と同じ色調で調整した自然な被せ物を装着することができます。先のインレー同様、セラミックやジルコニアなら金属アレルギーの心配がないため、人体にも優しい素材と言えます。 |
![]() |
オールセラミック治療について

最大のメリットは、セラミックは生体親和性が高く、金属アレルギーの心配がない事です。
また、形・色などの調整もしっかり行えますので、審美性が非常に高い治療をお受け頂けます。
そして、セラミック治療は、歯の箇所を問いません。前歯でも奥歯でも治療が可能です。
治療後の経年を考えた場合も、保険診療の治療した銀歯やプラスチック製の被せ物の場合、すり減りやすく、汚れも付着しやすいため、虫歯歯の再発や歯周病の原因になりやすいデメリットがありますが、セラミックは時間を経ても変色しにくく、その美しさが保たれ付着しにくいのが特徴です。
保険診療の場合 |
材質:金属やプラスチック製の被せ物 変色:経年的に変色しやすい 摩耗:すり減ってしまいやすい 汚れ:付着しやすくむし歯の再発や、歯周病の原因になりやすい アレルギー:材質が金属の場合、金属アレルギーの心配がある |
![]() |
---|---|---|
セラミックの場合 | 材質:セラミック 変色:経年的に変色しにくい 摩耗:すり減りにくい 汚れ:付着しにくい アレルギー:金属アレルギーの心配がない |
上記でお伝えしてように、高松市の植松歯科クリニックでは、自費診療において、オールセラミックとジルコニアで対応させて頂く事が可能です。
オールセラミックでの審美歯科治療をお考えの方は、是非、当院へご来院下さい。
オールセラミックでの審美歯科治療をお考えの方は、是非、当院へご来院下さい。
ホワイトニングは高松市の歯科医院(歯医者)植松歯科クリニックへ
ホワイトニングについて
歯を白くする治療「ホワイトニング」は、削る処置なく白くすることができる治療で、薬剤や特別な照射器等を用いて歯の色調をコントロールし歯を白くします。歯の着色には、先天性のものから食生活や加齢の影響など様々な原因でおこりますが、歯に内在する色素が歯の色を濁らせます。ホワイトニングは過酸化物により、その色素を分解漂白して歯の構造や歯質を変えずに安全に歯を白くします。

ただし、テトラサイクリンが原因で重度な変色が起こっている場合に関しては、ホワイトニングでも期待の効果が得られないケースがございます。(※変色内容は、ご来院時にチェックさせて頂きます。)
また、ホワイトニングには、歯科医院内で実施をする「オフィスホワイトニング」とご自宅で患者様ご自身で処置頂く「ホームホワイトニング」があります。高松市の植松歯科クリニックでは、ホームホワイトニングに対応しております。
ホームホワイトニングの特徴を以下に掲載しておりますので、併せてご確認下さい。ホームホワイトニングについて

ご自身でホワイトニングを行って頂くので、自己管理が苦手な方には、あまりお勧め致しません。また、ホームホワイトニングは、効果を得るまである程度の時間が必要です。
当院のホームホワイトニング材は、「ティオン ホーム」を採用しております。濃度の濃いジェル(ホワイトニング剤)を長時間歯面にあてて、ゆっくり、やさしく、持続的に脱色していきます。
※ジェルの成分(過酸化尿素)は元々口腔内の消毒に使われていたものなので、安全で歯の構造を変えずに歯が白くなります。